【朝の正しい洗顔方法とは?】乾燥肌がやるべき朝洗顔3つのポイント

朝の正しい洗顔方法

朝の正しい洗顔方法3つのポイント

  • 朝の洗顔に洗顔料は必要なの?
  • 朝洗顔しない美容法が良いって本当?
  • 朝は水だけ洗顔が乾燥肌に良いて聞いたけど本当なの?

朝の洗顔方法で悩まれている方は多いですよね。

スキンケアのスタートとなるのが「朝洗顔」

そのため、お肌のケアの中でも、とても重要役割を果たします。

メイクの仕上がりにも大きく影響しますもんね。

ここで一つ質問があります。

「朝の洗顔で、夜と同じような洗顔方法をしてしまってはいませんか?」

朝と夜の洗顔方法を、きちんと分けていない方は注意が必要です。

間違った朝洗顔をしてしまっている可能性が高いんですね。

間違った朝洗顔を続けていると
乾燥肌や化粧崩れの原因となってしまいます。

そんなことにならないように
朝の正しい洗顔方法に必要となる3つのポイントをご紹介します。

もくじ

朝の正しい洗顔方法3つのポイント

朝の正しい洗顔方法
最近、よく耳にする美容法に「朝洗顔しない」といったものがあります。

しかし、洗顔しない美容法は、おすすめできません。

やはり、お肌のことを考えるなら洗顔は必要です。

ただし、朝にやるべき「正しい洗顔方法」があります。

朝洗顔の方法を間違えてしまうと、お肌に逆効果となるので注意です。

本来、肌が持っている整える力の自浄力。
この機能を活用できるかどうかが、美肌にとって重要となります。

肌を整えるバランスを崩してしまう原因の一つが「肌の乾燥」
その「肌の乾燥」に大きく関わるのが、朝の洗顔なんです。

つまり、朝の洗顔が、お肌の状態を大きく左右するんですね。

朝洗顔を正しく実践するだけで、乾燥肌を防ぐこともできます。

それでは美肌のための朝洗顔を確認していきましょう。

朝の正しい洗顔方法1.朝の洗顔に「洗顔料は必要なし」

朝は洗顔料はいらない

「朝の洗顔は、寝ている間の少しの表面汚れを落とす程度」でいいんです。

それを洗浄力のある洗顔料を使ってしまうどうなるか?
せっかくの前日のスキンケアを台無しにしてしまいます。

それどころか、一気に乾燥した肌状態を作ってしまうことに。
一日のスタート時に、肌が最も乾燥した状態になってしまうわけです。

乾燥状態の肌の上にメイクをすると、化粧崩れの原因となります。
乾燥した肌は潤いを取り戻そうと、皮脂を過剰に分泌するからです。

朝の洗顔には「洗顔料は使わない」
これがお肌の潤いを保つ、正しい朝洗顔の方法です。

朝の正しい洗顔方法2.朝の「水だけ洗顔」が前夜の保湿効果をグンと上げる

朝は水だけ洗顔
「朝の洗顔は必要か?」
このような疑問を持っている方は多いと思います。

「朝洗顔しない美容法」といったものもありますからね。

けれど「まったく洗顔をしない」というのはお肌に良くありません。

結論は「朝洗顔は水で顔をすすぐだけで十分です。」

少し脂っぽいなと感じた場合は、ほんの少量の洗顔料を水で薄めてサっと洗い流してください。冬場のような乾燥した時期なら、化粧水をコットンに染み込ませて軽く拭き取るだけで十分。

せっかく肌が「潤った状態」なのに、それを必死になって朝から洗い流していては勿体ないです。

潤った肌を目指して、化粧水や乳液でケアをしているはずですよね。
それなのに、朝のしっとりした肌に何の問題があるんでしょうか?

肌を「何もない状態」にリセットすることが良いこと!

そのような間違った考え方に、執着しすぎている方が多すぎます。

逆に、肌の乾燥を招いてしまっているにも関わらずです。

朝は洗顔料を使うことなく
水だけ洗顔に変えるだけで、皮膚の乾燥を防げる場合があります。。

夜の保湿ケアを効果的に生かす朝の洗顔を心がけてください。

朝の正しい洗顔方法3.「朝洗顔」と「夜洗顔」の方法は変える

朝と夜の洗顔は変える
洗顔と一言でいっても、大きく2つの洗顔があります。
「夜の洗顔」「朝の洗顔」まったくの別物です。

それは、目的がまったく違うからです。

夜の洗顔の目的
・一日のメイクと汚れを、きちんと落とす。
・お肌のメンテナンスのためのスキンケア。
・顔の筋肉をほぐして、一日の疲れをとる。

朝の洗顔の目的
・寝ている間の、少しの汚れをサッと落とす。

つまり、同じ洗い方をしてはダメなんです。

朝の洗顔を、夜に行う洗顔方法で行ってしまうとどうなるか。
せっかくの前夜のスキンケアを台無しにしてしまうんです。

前日の夜に化粧水・乳液・美容液等でベストな肌の状態を作っていたはずです。しっかりと保湿ケアをして就寝。翌朝、夜と同じ方法で洗顔をしてしまったら、せっかくの潤い状態を「一瞬でリセット」することになってしまいます。

多くの人がこのような、大変勿体ないことをしてしまっているんですね。

朝の洗顔は、水だけで十分!

朝の洗顔は、水だけ
睡眠中は、化粧もしていないですし、室内なので特別な汚れも付きません。
そんな状態なのに、朝起きたらすぐに洗顔料を使う洗顔方法はそもそも洗い過ぎです。

この「洗い過ぎ」が肌のバランスを崩しているんですね。

せっかく夜の間に、お肌が良い状態になっているのに……
その潤いを「わざわざリセットするなんて本当に勿体ない」ことです。

朝は肌から自然に生まれた「天然の皮脂」で肌は潤っています。
それを、起きてすぐに「洗いすぎ洗顔」で根こそぎとってしまう。
その上から化粧品等の「人口皮脂」を塗りたくる。

このようなスキンケアがお肌に良いわけがありません。

朝の洗顔は、水だけで十分に役目を果たせます。
夜のうちに整えられた肌バランスを大切にしてください。

朝の間違った洗顔が化粧崩れの原因

化粧崩れの原因は朝の洗顔
すぐに化粧崩れをしてしまい悩んでいませんか?
原因は、朝の洗いすぎ洗顔かもしれません。

肌は乾燥すると、皮脂の分泌が活発になります。
朝の洗顔で必要な皮脂を取りすぎた肌は一体どうなるでしょうか?

皮脂を過剰に分泌してしまうんです。

せっかく、バッチリ決めたメイクもすぐに皮脂で崩れてしまいます。
皮脂による化粧崩れに悩んでいる人は、一度朝の洗顔方法を見直してみてください。

朝の正しい洗顔方法まとめ

朝の正しい洗顔方法
以上、朝の正しい洗顔方法について、乾燥肌がやるべき朝洗顔3つのポイントをご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?

  • 「朝洗顔」と「夜洗顔」の方法は変える
  • 朝の洗顔に「洗顔料は必要なし」
  • 朝の水だけ洗顔が前夜の保湿効果をグンと上げる

朝の正しい洗顔方法の基本は、潤いを残す事が大切なんです。

お肌のケアに熱心な人ほど、洗い過ぎで肌トラブルを招くケースが多いんですね。
これまで、朝も夜も同じような洗顔方法をしてしまっていた方は注意が必要です。

洗いすぎは乾燥肌の原因です。
皮脂が過剰になり、テカり、角栓の原因にもなります。

朝のケアと夜のケアは全くの別物です。
朝に適してた洗顔方法に変えることで、夜のスキンケア効果がアップします。
お肌の状態はグングンと良くなりますよ。

潤いのある美肌を朝の洗顔で作っていきましょう。

美肌を目指すための洗顔方法となると、やはり「泡洗顔」がおすすめです。

モコモコの弾力泡で洗うことで、肌への摩擦を防ぐことができます。

また、毛穴の汚れを吸着して洗い流すことができるのも大きなメリットです。

泡洗顔に適した洗顔料をお探しなら、「最新!洗顔石鹸おすすめランキング2018【美肌人気No.1の洗顔料は?】」の記事内で詳しくご紹介しています。

美肌のための洗顔石鹸選びに大切な3つのポイントを解説しているので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

● あわせて読みたい
洗顔方法や洗顔料選びの悩みをスッキリケア!【おすすめ記事まとめ】

もくじ