【正しい洗顔の仕方とは?】美肌洗顔3つのコツ!

目のむくみを取る方法速攻

正しい洗顔の仕方が美肌の近道!

  • 美肌のための正しい洗顔の仕方が知りたい!
  • ダブル洗顔しない方が肌に良いって本当なの?
  • 洗顔すればするほど肌トラブルが多発・・・一体なぜ?

スキンケアの中で重要な役割をする洗顔。
その分、悩みも多いですよね。

自分の肌に合った洗顔の仕方はなかなか見つからいもの。
肌トラブルで困った経験ありますよね。

洗顔の仕方が肌に合っていないことが原因かもしれません。
お肌のために毎日一生懸命やっている洗顔。
それが、お肌には逆効果になっていることもあるんです。

間違った「洗顔の仕方」で、お肌に負担をかけていませんか?
そんなことにならないように、美肌のための正しい洗顔の仕方を知りましょう。

美肌を作るための洗顔の仕方3つのコツをご紹介します。

もくじ

正しい洗顔の仕方で美肌を作る3つのコツ

正しい洗顔の仕方
ただキレイさっぱりすれば良いわけではない!
そこが洗顔の難しいところです。

だからこそ、正しい洗顔方法を実践することによって美肌の差が出てきます。

正しい洗顔の仕方1.お肌に負担をかけるダブル洗顔しない!

ダブル洗顔はやめる
もし、このような洗顔の仕方をしていたら危険信号ですよ。

  • 朝起きたら、洗顔料を使ってしっかり洗顔
  • そして、メイクをする
  • 帰宅したら、クレンジング剤でメイクを落とす
  • その後、洗顔料で顔を洗う

「えっ?これって普通でしょ?」
いいえ。これでは、お肌がかわいそう!

お肌に最も負担をかけるスキンケアが、実は「毎日の洗顔」なんです。

それなのに、このようなダブル洗顔を毎日してしまっている人が多い。

毎日のダブル洗顔は肌に負担をかけるだけ!

特に夜のダブル洗顔は要注意。
何重にもメイクしてしまった日は、ついやってしまいがち。

クレンジングでメイクを落とすだけで十分なんです。

クレンジング後に洗顔料でダブル洗顔をしてしまうとどうなるか?
お肌の大事な皮脂を根こそぎ取り除いてしまいます。

それが「乾燥肌の原因」にもなるんです。

下地とちょっとしたメイクのみの薄化粧の日ならクレンジグは不要。
洗顔料を使った、普通の洗顔1回で十分。

ダブル洗顔しない!洗いすぎには注意しましょう。

正しい洗顔の仕方2.美肌洗顔のコツは「水洗顔」

水洗顔が乾燥肌を対策する
皆さんは普段、洗顔のときに「お湯」で洗っていますか?それとも「水」ですか?

お湯で流す方が、皮脂汚れがスッキリ落ちて良いんでしょ?

「いいえ、それは間違った洗顔方法です!」

クレンジング剤や洗顔料を使って、さらにお湯で流してしまうとどうなるか?
乾燥からお肌を守る皮脂までもが、完全に無くなってしまいます。

潤いを奪われて無防備になってしまったお肌は「カピカピ状態」に!
乾燥肌の原因となるのが「お湯洗顔」なんです。

美肌を作る洗顔方法で大事なポイントは水で流すことです。
氷水なんて極端に冷たい水でやる必要はありませんよ。
普通の「常温の水」で良いんです。

温度の高いお湯で洗顔すると

  • 皮脂を取り過ぎてしまう
  • 毛穴が緩んでしまう
  • お湯の蒸発で急激な乾燥を招いてしまう

こういった悪い影響ばかりです。

お水で洗顔すると

  • 皮脂を守って潤いをキープできる
  • 毛穴がキュっと引き締まる
  • 洗顔あとの急激な乾燥を防げる

メリットが多いですよね。

冬に無理して冷たい水道水をそのまま使う必要はありません。
皮脂を溶かしてしまうほどの、高い温度のお湯でなければ大丈夫。

ぬるま湯に近いくらいの常温の水に調整して洗い流してください。
正しい洗顔の仕方は、水洗顔!

乾燥知らずの、きめ細やかな美肌を、水洗顔で作りましょう。

正しい洗顔の仕方3.洗顔のタイミングは入浴後

洗顔のタイミングは入浴後
「毎日の洗顔をするタイミングっていつですか?」

正しい洗顔の仕方において、洗顔のタイミングはとても大切です。

「入浴前にクレンジング剤でメイクを落として、その後に洗顔でさっぱり」
「入浴中にするのが一番楽!シャワーのお湯でおもいっきり洗い流せるし」

上記の二つがお肌に悪い、間違った洗顔の仕方なのはもうお分かりですよね。

浴室は蒸気で湿気があるので潤って感じるものです。
けれど、浴室から出た瞬間から急激なお肌の乾燥が始まります。

入浴前の洗顔が肌に悪い理由

それは「保湿までの時間」が空いてしまうこと。
それにより、入浴後の乾燥をお肌がモロに受けてしまいます。

もし、入浴前に洗顔をするのなら対策が必要です。
乳液やクリームで保湿ケアをしてから入浴をしてください。

入浴中の洗顔がダメなのは説明するまでもないですよね。
ついお湯で流したくなります。
そして、洗顔後の乾燥への対応が遅れます。

正しい洗顔のタイミングとは?

それは、入浴後に洗面所での洗顔がベスト!
そして、洗顔後はすぐに保湿をすることです。

面倒かもしれませんが、このちょっとした習慣で肌の状態はグンとよくなります。
洗顔はいつしても効果が一緒というわけではないんですね。
正しい洗顔のタイミングが、美肌を作っていくんです。

ダブル洗顔しない!でも大丈夫な理由

メイクはシミにならない
ダブル洗顔をしてしまったり。
クレンジングを必要以上に頑張りすぎてしまう原因に、
こんなことを耳にしたからという方も多いのではないでしょうか?

「肌に残ったメイクがシミになる!」

ハッキリ言って、これは間違いです!

なぜなら、化粧品に使用されている色素成分の粒子は肌細胞に比べて大きいです。
そのため、色素成分が肌に入り込んで定着するなんてことはありません。

そもそも、人の肌は新陳代謝をして日々生まれ変わっています。
汚れが残っていたとしても、古い角質と一緒に外に剥がれ落ちます。

シミをになるのが怖くて、ダブル洗顔をやり過ぎていませんか?
心配しなくても大丈夫です。

お肌にダメージを与えてしまう間違った洗顔の仕方をしていては逆効果です。
肌への直接的な刺激が、シミの原因の一つなんですね。

洗顔のやり過で、逆にシミの原因を作るなんてことにならないようにしてください。

正しい洗顔の仕方で大切なのは「皮脂を守る」

皮脂を守る洗顔が美肌の秘訣
こんな経験はありませんか?

うっかりメイクを落とさずに寝てしまった…。でも、翌日それほど肌が荒れていなかった…。 逆に、洗顔を頑張ってしている時の方が、肌が乾燥してパリパリになってしまった…

毎朝、そして毎晩、洗浄力の強い洗顔料を使って洗顔をしてしまうと、お肌は常に皮脂不足になります。
一生懸命な洗顔が、肌の保湿にとってとても大切な自分の皮脂を奪ってしまっているんです。

パリパリになってしまった肌をサポートしようと、化粧水や乳液をたっぷりつけて保湿を頑張る。
こんな悪循環にならないようにしたいですね。

洗顔の際に気をつけたいポイントは、自分の皮脂を取りすぎない。
自分の皮脂を保ちながらスキンケアをするのが一番です。

正しい洗顔の仕方で皮脂も守ることが、美肌を作りあげていきます。

正しい洗顔の仕方まとめ

正しい洗顔の仕方
以上、正しい洗顔の仕方について、美肌洗顔3つのコツをご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?

  • お肌に負担をかけるダブル洗顔しない!
  • 正しい洗顔の基本は「水洗顔」
  • 正しい洗顔のタイミングは入浴後

スキンケアの基本となるのが洗顔です。
とても重要な役割を担っています。

その分、毎日の洗顔を正しい仕方にするだけで、お肌の状態はかなり変わります。
何か肌トラブルで悩んでいるのなら、一度洗顔の仕方を見直してみてください。

少しの変化と感じるかもしれませんが、積み重ねていくと大きな結果へとつながります。
毎日の正しい洗顔の仕方が、美肌を作るんですよね。

正しい洗顔の仕方を実践して、お肌の変化をぜひ満足してください。

毎日の洗顔から美白*ケアをしたい方は、「美白*洗顔石鹸おすすめランキング【美白*効果No.1の洗顔料は?】」の記事内で「美白*のための洗顔石鹸選び3つのポイント」を詳しくご紹介しています。

洗顔から美白*ケアを取り入れることで、美白*化粧水や美白*美容液の効果をより満足できるようになります。

美白*肌作りのための洗顔に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

● あわせて読みたい
洗顔方法や洗顔料選びの悩みをスッキリケア!【おすすめ記事まとめ】

もくじ