
毛穴黒ずみパックがダメな理由とは?いちご鼻を悪化させる!?
- 毛穴黒ずみ対策にパックをしているけどダメなの?
- 毛穴黒ずみパックをした直後はキレイでも、すぐいちご鼻になってしまう
- ずっと毛穴の黒ずみに悩んでいる原因ってパックがダメなの?
毛穴の黒ずみって、見た目最悪・・・
本当に悩みますよね。
せっかく、お肌を念入りにお手入れしているのに。
いちご鼻の黒ずみや毛穴開きがあると台無し!
「目立つ毛穴の黒ずみ詰まりを、一気に除去したい!」
そんな気持ちで、つい毛穴黒ずみパックで角栓をゴッソリとろうとしてしまいます。
けれど、この鼻パックが毛穴にはダメなんです!
実は「鼻パックが、毛穴の黒ずみを悪化させてしまう原因」になるので注意が必要です。
毛穴の悩みを解決したいなら、毛穴黒ずみバックはダメ!
おすすめできません。
「ではなぜ、毛穴パックがダメなのか?」
この記事でご紹介するのは
- 毛穴黒ずみパックがダメな3つの理由
- いちご鼻の黒ずみを、きれいに除去する方法
ツルツル小鼻を手に入れるために、ぜひ参考にしてください。
毛穴黒ずみパックがダメな3つの理由
まず、毛穴の黒ずみパックがダメな理由からご説明していきます。
小鼻の毛穴にお悩みの方は、これまで様々な「毛穴の黒ずみ除去」を試してきたと思います。
しかし「毛穴の黒ずみが改善するどころか、余計に目立つようになってしまった…」
このような経験はありませんか?
「毛穴黒ずみパックをしたことで、悩みがひどくなった・・・」
実は、このような声はとても多く聞くんです。
逆に「毛穴黒ずみパックで、いちご鼻が解消した!」
という人はほとんど聞いたことがありません。
この原因は明らかですよね。
間違った毛穴の黒ずみ除去をしてしまっているからです。
1.毛穴パックが「小鼻の黒ずみ」を悪化させている
毛穴パックをすることで、一時的に黒ずみを除去したように感じます。
実際に、毛穴に詰まった角栓をとることは出来るからです。
しかし、デメリットの方が大きいのでおすすめできません。
- 強引に角栓をひっぱり出すことで「毛穴が広がる」
- 刺激で「毛穴まわりに炎症」が起こってしまう
- 肌表面の大切な角質まで取り除いてしまい「肌トラブルの原因」になる
毛穴黒ずみパックで強引に角栓を除去することで、多くのデメリットが生じます。
毛穴黒ずみパックによって広がってしまった毛穴には、皮脂汚れや古い角質が溜まりやすくなります。そして、再び溜まってしまった皮脂汚れを取り除こうと、何度も毛穴パックを繰り返すことに。
この悪循環によって、毛穴の黒ずみがどんどん酷くなっているんです。
黒ずみ毛穴を悪化させてしまう原因となる、負のサイクルを断ち切ることが重要!
まずは、毛穴パックの習慣を一度やめることが先決です。
2.黒ずみいちご鼻の原因となる「毛穴シートパック」
毛穴シートパックに「ブツブツの角栓」がゴッソリとついている様子。
毛穴パック商品のCMなどで、よく目にしますよね。
毛穴の角栓を、一網打尽にした爽快感!
黒ずみの悩みを、一気に解決したかのような感覚になります。
けれど、一時的な角栓除去は効果的な方法なのか疑問ですよね。
毛穴の黒ずみを、本当に解決したことになっているのでしょうか?
パック直後は角栓がなくなって、毛穴がスッキリとした感覚にはなります。
しかし、「開いてしまった毛穴を見て、キレイになったと思いますか?」
黒いブツブツに見える原因は、毛穴に詰まった角栓だけではありません。「開いた毛穴の穴」が黒く見えているんです。つまり、パックをして角栓をとった行為が、実は黒ずみの原因である毛穴の開きを悪化させてしまっているんです。
毛穴は、肌が乾燥することでも目立ちます。
毛穴シートパックなどは、皮膚表面の必要な角質まで取り除いてしまいます。
すると、肌が乾燥しやすい状態を作ってしまうことに。
毛穴の乾燥は、黒ずみ詰まりの原因にもなるので注意。
肌が乾燥すると水分を補うために、皮脂を過剰に分泌します。
その結果、開いた毛穴に過剰分泌された皮脂が大量に溜まりことに。
それが角栓となりぶつぶつイチゴ鼻になってしまうんです。
ここで、お話の内容をまとめると
毛穴パックがいちご鼻の原因となる仕組み
● 毛穴黒ずみパックをする
↓
● 肌と毛穴の、皮脂や角質まで強引に取り除いてしまう
↓
● 肌と毛穴が、乾燥しやすい状態になる
↓
● 開いた毛穴に、皮脂が過剰分泌される
↓
● 鼻パックをする前よりも、いちご鼻が悪化してしまう
毛穴パックで角栓を除去することで、一時的には黒ずみが解消します。
しかし、実はその行為が、黒ずみができやすい毛穴を作ってしまっていたわけです。
3.毛穴黒ずみパックが、毛穴開きを拡大させる!?
毛穴パックの中でも「シートタイプのものは特に注意が必要」です。
黒ずみに悩む方なら、一度は使ったことがあるのではないでしょうか。
吸着力が強く、剥がしたときの肌への負担は相当に大きなものです。
普段のスキンケアで大切にしているお肌を、痛めつける行為はやめましょう。
こんな荒療治を頻繁にしていたら、肌トラブルの原因となります。
- お肌にとって重要な役割を果たす、角質層までも剥がしてしまう。
- 角質層が無くなることで、肌のバリア機能が低下。
- 乾燥しやすくなることで、カサカサ肌になります。
- 乾燥した肌は、毛穴が開きっぱなしで黒ずみが目立ちます。
- 肌が乾燥することで、過剰に皮脂が分泌されニキビ肌の原因に。
- ニキビ跡によって、毛穴がより目立ってしまいます。
「産毛も抜けてしまう」のも、毛穴開きの原因の一つです。
はがした後の、毛穴パックシートをよく見てください。
ブツブツ角栓と一緒に、かなりの産毛が抜けているんです。
毛穴から、産毛を強引に引き抜くわけです。その刺激で、毛穴は広がってしまいます。しかも、産毛を引き抜く際の刺激によって、毛穴に炎症が起こります。そんなに負担がかけられた毛穴は、広がる一方です。
シートタイプの毛穴パックは、毛穴へのダメージが大き過ぎます。
毛穴の悩みを解消したいのであれば、使用はおすすめできません。
いちご鼻の黒ずみを、きれいに除去する方法
毛穴の汚れというのは、毎日の正しい洗顔で自然と落ちるものなんです。
しかし、毛穴が緩んで広がった状態でいると、古い角質や皮脂がたまりやすくなります。それが毛穴に詰まり酸化して固まると、厄介な黒ずみになるんです。
毛穴の黒ずみを解消して、毛穴を目立たなくするために重要なことは一つ!
毛穴の黒ずみを無理やり取るのではなく、「毛穴を引き締めること!」なんです。
以下の手順で毛穴をケアしてください。
①毛穴が目立つ「Tゾーンと小鼻」を洗顔料で洗顔します。
②洗顔料は「お湯ではなく水」でよく洗い流してください。
③保湿用乳液やクリームで「しっかり保湿」をします。オイルなども有効です。
④冷凍庫にある「保冷剤」にハンカチを巻きます。
⑤気になる毛穴の部分を冷やして「毛穴を引き締めます」
大切なのは、汚れを落とした毛穴を冷やして閉じる!
この「毛穴引き締め習慣」を行うことで、だんだんと毛穴が目立たなくなってきます。
毛穴が引き締まってくると、黒ずみが詰まりにくくなっていきます。
小鼻の黒ずみも、自然と解消されていくんです。
「ブツブツ黒ずみ毛穴」から「ツルツルたまご肌毛穴」に生まれ変わっていきますよ。
毛穴黒ずみパックがダメな理由まとめ
以上、毛穴黒ずみパックがダメな3つの理由と、いちご鼻の黒ずみ詰まりをなくす方法をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
- 毛穴パックが「小鼻の黒ずみ」を悪化させている
- 黒ずみいちご鼻の原因となる「毛穴シートパック」
- 毛穴黒ずみパックが、毛穴開きを拡大させる
毛穴パックは、一時的に黒ずみ汚れを除去できます。
けれど、毛穴が開きっぱなしになってしまうことに。
一時的な黒ずみ除去では、根本的な解決になっていないんです。
角栓を毛穴から強引に引っこ抜く行為です。
毛穴の炎症に加えて、皮脂の過剰分泌の原因にもなります。
「小鼻の黒ずみを除去するパックが、逆に黒ずみができやすい原因を作ってしまっていた」わけですね。
毛穴パックによる強引な黒ずみ除去は、お肌のことを大切に考えるならダメ!
黒ずみを悪化させてしまう、おすすめできない方法です。
大切なのは日々のスキンケアによって、毛穴を引き締める!
保湿を心がけて、優しく毛穴をケアしてあげてください。
黒ずみ詰まりで、毛穴のブツブツが目立ってお悩みの方は
「【毛穴ブツブツを除去するには?】顔の毛穴をなくす方法」の記事の中で、目立つ毛穴のブツブツを綺麗に解消するための正しい方法を詳しくご紹介しています。
毛穴に負担をかけずに、優しくケアをして解消したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
● あわせて読みたい
⇒ 毛穴の悩みをスッキリなくす!【毛穴ケアおすすめ改善方法まとめ】