キレイにナルをお届けする美容サイト
menu

KIREInaru

【透き通った肌の作り方】透明感のある肌になる3つのスキンケア

透き通った肌の作り方

「透き通った肌の作り方」の秘訣は3つのスキンケア

  • 透き通った肌の作り方ってどうすれば?
  • 肌の透明感ってどうすれば作れるの?
  • 透明感のある肌になるスキンケアを知りたい!

女優さんやモデルさんの肌って、透明感にあふれていますよね。

しかし、いざ透明感のある肌を目指してみても

「期待したような効果が出ない」

と、悩まれている方は多いのでは。

「あの透き通った肌って、どうすれば作れるの?」

こんな疑問を持ってしまいますよね。

ただ美白化粧品でケアしただけでは、足りないんですね。

まずは、透き通った肌の条件を確認する必要があります。

そして、透き通った肌の作り方となるスキンケア方法を見ていきましょう。

スポンサーリンク

透き通った肌の3つの条件

透き通った肌の作り方

透き通った肌を手に入れるためには
ただ肌が白ければ良いというワケではないんですね。

ここを勘違いしてしまっていることで
いくらスキンケアを頑張っても、肌に透明感が出ずに悩んでいる方が多いです。

「透明感のある肌になりたい!」

と思って、美白化粧品をただつければいいわけではありません。

どのような条件を満たすと、透き通った肌になれるのかを知らなければ、スキンケアの対策ができないからです。

まずは、透き通った肌に必須となる3つの条件を確認していきましょう。

自分の肌に透明感がない原因のヒントにもなるはずです。

透き通った肌の条件1.角層の透明度

肌が透き通ったように見えるためには、角層の透明度は絶対条件です。

古い角質が堆積している肌は濁って見えます。

透明感あふれる肌作りには、新しく透明度のある角層をキープすることが大切なんですね。

また、肌に透明感がない方は、肌の水分量が圧倒的に足りていないケースがほとんどです。

乾燥した肌は硬くなり、くすみます。
それにより、角層の透明度を一気に失ってしまうんですね。

潤いのあるやわかな肌は、内側から透明感が溢れてくるんです。

透き通った肌の条件2.肌内部のメラニン量

肌の色味に大きく影響するのが、メラニンの量です。

メラニンが大量発生している肌は、色見が濃くなってしまい透明度が失われます。

また、シミも肌の透明感を奪う大きな要因。

いくら肌全体が白くても、目立つシミがあると、そこに注目が集まってしまい台無しです。

透き通った肌の条件3.血液の鮮やかさ

透明感は、肌の色見だけが影響するワケではありません。

肌内部に流れる、血液の色が透明感には大きく影響するんです。

濁った血液が流れてしまっていては、透明感を奪ってしまうのは当然ですよね。

お肌のキメやツヤばかりに注目してしまいがちです。

しかし、肌の透明感には、血行がとても重要な条件の一つとなります。

スポンサーリンク

透き通った肌の作り方!3つのスキンケア方法

透き通った肌の作り方

透明感のある肌の条件が分かったところで

今度は、具体的に透明感のある肌の作り方について見ていきましょう。

3つのスキンケア方法で、透明感のある肌作りができます。

透き通った肌の作り方1.肌内部から透明感を出す「角層のケア」

もっとも影響力のある角質のケアについてです。

古い角質を落とす

古い角質を適度に洗い落とすことが大切。

肌の上に古い角質を溜め込まずに、綺麗で新しい角質に入れ替えましょう。

泡洗顔を習慣にして、優しく古い角質を洗い流すのがコツです。

角層の水分量を満たす

透き通った角層を作るためには、保湿ケアが欠かせません。

水分と油分をバランスよく補うことが大切です。

角層が十分に水分で満たされると、お肌が光を反射して理想的な透明感が生まれます。

透き通った肌の作り方2.肌内部のメラニンを除去

シミやくすみのない肌作りには、メラニン除去が有効。

紫外線対策をきちんとして、メラニンを増やさないことはもちろんのこと。

肌内部に居座っているメラニンを除去することで、肌の透明感は一気にあがります。

攻めの美白ケアで、透明感を邪魔するメラニンを追い出しましょう。

透き通った肌の作り方3.肌の血行促進

スキンケアというと、直接的にお肌をケアすることばかりに目がいきがち。

けれど、血行の良さがお肌の透明感に与える影響はとても大きいです。

そのため「入浴」「睡眠」「適度な運動」をスキンケアの一つとして意識することが大切。

身体の冷えや、寝不足を放置していると、血液の流れが悪くなり、肌はくすんで透明感が奪われます。

なるべく湯船につかる

忙しいと、ついシャワーで済ませがち。
透明感のある肌作りには、湯船につかることがとても有効です。
体全体の血流を一気に促進させてくれるケアは、湯船につかることほど効果的なことはありません。

質のよい睡眠でとれる習慣作り

睡眠が大切なのは言われなくても皆さんが理解されていることでしょう。
できることなら、いくらでも寝ていたい!
でも、それを許さないのが、忙しい毎日の生活です。
大切なことは、限られた睡眠時間を、それだけ質の良いものにできるかどうかです。
そのためには、就寝前の行動が重要になります。
スマホやパソコン画面からの光は、睡眠の質を一気に下げることが分かっています。
良質な睡眠で、透明感のある肌作りをするためにも、就寝前にスマホ画面をみる習慣はやめましょう。

適度な運動を習慣に

運動といっても、ジムにいったりする必要はありません。
お風呂上がりの軽いストレッチ程度でも十分に効果があります。
毎日、たった5分程度でも習慣にすることで、体全体の血行が活発になります。

透き通った肌の作り方まとめ

透き通った肌の作り方

以上、透き通った肌の作り方について、透明感のある肌になる3つのスキンケアをご紹介してきました。

いかがだったでしょうか。

透き通った肌の3つの条件が

  • 角層の透明度
  • 肌内部のメラニン量
  • 血液の鮮やかさ

そして

透き通った肌の作り方として、3つのスキンケア方法が

  • 肌内部から透明感を出す「角層のケア」
  • 肌内部のメラニンを除去
  • 肌の血行促進

でした。

ただ闇雲に美白ケアをするのではなく

自分のお肌が満たしていない条件を知って、そこをしっかりケアすることが大切です。

美白ケアはしっかりとできているのに、効果が実感できない!

なんて方は、けっこう多いです。

実は、保湿ケアが不十分なんてことが良くあるんですね。

また、血行促進を意識し始めたら、嘘のようのように肌に透明感が出たという方もいらっしゃいます。

透明感のある肌作りには、日々の積み重ねが大切なんですね。

小さなことでもいいので、できることから少しづつ取り入れて、透明感のある肌を目指しましょう。

くすみよって、肌の透明感が失われているとお悩みの方は

「【肌に透明感を出す方法とは?】透明肌の作り方の秘訣はくすみ改善」の記事内で、透明肌の秘訣となる「肌のくすみ改善」の方法をご紹介しています。

透明肌作りには、洗顔からのくすみケアが大切なんですね。
良ければ参考にしてください。

● あわせて読みたい
お肌の悩みをきれいに解消!【スキンケア方法ブログ記事まとめ】

● いますぐ毛穴の悩みを解決したい方に読まれている記事
【毛穴の開きを治すには?】毛穴開きの原因を改善する3つの方法

スポンサーリンク

プロフィール

プロフィール

えりか

✿ 会員制の女性専用エステサロンを経営しています。 長年、美容業界に携わってきた経験と知識を活かして、美容コンサルタントとしても活動中。 ブログで美容情報を発信しています。

> プロフィール
> プライバシーポリシー
> お問い合わせ