糖化を防いで、老化を遅らせるお茶とは?
「老化の原因となる糖化を防ぐお茶があるって聞きました。何か特別なお茶が必要なのでしょうか。糖化を防ぐおすすめのお茶がありましたらぜひ教えてください?」
このような、糖化を防ぐお茶についてのご質問にお答えします。
- 本記事の内容
- 糖化を防ぐために必要なこと
- 糖化を防ぐオススメのお茶とは?
- 糖化を防ぐお茶の飲み方3つのコツ
糖化による老化って、すごく気になりますよね。
活性酸素による酸化を「身体のサビつき」なら、糖化は「身体のコゲつき」などと表現されます。
シミ・シワ・ハリ不足といった肌老化の大きな原因として、美容業界でも大注目されています。
気づかないうちに、身体がみるみる老けているなんて怖い話です。
いつまでも若々しい印象のお肌でいるために、糖化はできる限り防ぎたいものですよね。
そこで今回は、美容のプロがおすすめする「糖化を防ぐお茶」をご紹介します。
糖化を防ぐために必要なこと
まずは、糖化について簡単な説明からお話ししますね。
糖化とは?
食事などから余分に糖質を摂ってしまうと、余った糖が体内のタンパク質と結びついてしまいます。
それによって細胞を劣化させてしまう現象が「糖化」です。
普段、私たちが口にする食べ物に含まれる糖質が、肌老化の原因になっているんですね。
糖化したお肌はどうなるか?
糖化したお肌は、ハリや弾力を失ってしまいます。
加えて、糖化によって生み出された老廃物がお肌に沈着すると、シミやくすみとなって肌のキメが整ってツヤ感まで失われてしまうんです。
また、髪のタンパク質が糖化してしまうと、髪のハリやツヤがなくなってしまいます。
「糖化」は、肌や髪を老化させて、見た目年齢はどんどん老けてしまう怖い現象です。
老化原因の糖化を防ぐために必要なことは?
糖化を防ぐために必要なことはズバリ!
「抗糖化作用の食品を摂る」こと!
そして
抗糖化作用の食品の中でも、特におすすめなのが「お茶」なんです!
お茶がおすすめな理由とは?
近年、世界中で身体の糖化を防ぐための研究が行われています。
これまで多くの実験結果から、抗糖化作用をもつ成分が確認されました。
それが
糖化を防ぐ注目成分「カテキン」です。
そして、そのカテキンを効率よく摂取できるスグレモが「お茶」なんですね。
糖化を防ぐオススメのお茶とは?
特別なお茶を飲む必要があるの?
なんて思われた方が多いと思います。
しかし、心配しないでください。
糖化を防ぐオススメのお茶というのは「緑茶」です
茶カテキンを多く含んでいて、普段から飲み慣れている方も多いと思います。
また、「カテキン」に加えて「ケルセチン」という成分が含まれているんですね。
この「ケルセチン」も抗糖化作用があると注目されている成分なんです。
つまり「緑茶」は、抗糖化作用のある2つもの成分を含んだスグレモの飲み物なんですね。
「カテキン」と「ケルセチン」が糖化を防いで、ビタミンCも豊富に含んでいるので、老化を防ぐのに最も適した飲み物は「緑茶」ではないでしょうか。
糖化を防ぐお茶の飲み方3つのコツ
お茶の飲み方を一工夫すると、より糖化を防ぐことができます。
糖化を防ぐお茶の飲み方3つのポイント
- 緑茶を食前に飲む
食事によって体内の血糖値を上がり糖化が起こります。
そのため、食前にお茶を飲むことで、抗糖化作用がより一層期待できます。
食事中も、もちろんおすすめの飲み方ですよ。
- 高濃度カテキン茶を飲む
抗糖化作用をより高めて糖化を防ぎたいのなら、カテキンの濃度を高くすることです。
カテキンは、80度以上の高温で溶け出しやすい性質があります。
そのため、高温のお湯でいれるとより多くのカテキンを含んだお茶ができるんですね。
私は、通常よりも茶葉の量を増やして、高温でいれていますよ。
- 1日に数回に分けて飲む
抗糖化作用を持続して得るためには、こまめに飲むことをおすすめします。
食前に飲む習慣の他にも、1日を通して、数回に分けて飲むようにしましょう。
カテキンは酸化しやすく、すぐに茶色く変色してしまいます。
お茶を飲むのなら、その都度いれて新鮮なお茶を飲むようにしましょう。
糖化を防ぐお茶まとめ
以上、糖化を防ぐお茶とは?について、抗糖化作用をもつお茶をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
糖化を防ぐオススメのお茶は「緑茶」
糖化を防ぐお茶の飲み方3つのポイント
- 緑茶を食前に飲む
- 高濃度カテキン茶を飲む
- 1日に数回に分けて飲む
飲み慣れている「緑茶」に糖化を防止する作用があるのは嬉しいですよね。
私自身、抗糖化作用を知ってから、積極的に濃い緑茶を飲むようになりました。
高濃度のカテキン茶にすると渋さが増します。
いまではその渋さが好きになって、しかも老化防止をしてる!ってテンションでより美味しく飲んでいますね。
みなさんも、老化原因となる糖化を防ぐことにご興味があれば、緑茶を習慣にしてみてはいかがでしょうか。
内側からのエイジングケアを目指して、こまめにお茶を飲んでいきましょう!
● あわせて読みたい
⇒ 肌をきれいにする「良い食べ物・飲み物」のおすすめブログ記事まとめ