キレイにナルをお届けする美容サイト
menu

KIREInaru

【脱毛でワキガになる?】なぜワキガ(腋臭症)が悪化するのか解説

脱毛でワキガになる

脱毛でワキガになる?ワキガ悪化の真相を解説

  • 脱毛でワキガになるの?
  • ワキガが脱毛で悪化するって本当?
  • 脱毛したいけどワキガが心配・・・

この記事では「脱毛でワキガになる?」といった疑問について解説していきます。

「脱毛したらワキガになった!」
「脱毛でワキガが悪化した・・・」

このような噂を聞いたことがある方も多いと思います。

「脱毛によって、脇の臭いが気になるようになった」などの経験談がネット上でも数多く見つかりますもんね。

中には「ワキガが心配で脱毛を迷っている」なんて方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、脱毛とワキガの関係について解説していきますね。

  • 本記事の内容
  • 脱毛でワキガになる?
  • 脱毛でワキガが悪化したと感じる2つの理由
  • 脇脱毛でワキガが改善することはある?

脱毛でワキガになる?

まず結論から

脱毛でワキガになることはありません

これはワキガの原因を知れば納得できると思います。

● ワキガの原因
ワキガ臭の元となるのは、アポクリン汗腺から出る汗です。
そして、アポクリン汗腺の数は生まれつき決まっているんですね。
つまりワキガの体臭は先天的なものであり、後天的な要因で発症するものではないんです。

脱毛によって、ワキガが発症した!なんて考えられません。

つまり「脱毛でワキガになる」というのは都市伝説なんですね。

では、なぜワキガが悪化したように感じてしまうのか?

脱毛でワキガが悪化したと感じる2つの理由

脱毛したあとに、ワキガが悪化したと感じる2つの理由があります。

ワキガが悪化したと勘違いしてしまう2つの理由

① 脱毛前よりも、脇汗が多くなったと感じるから
② 毛穴に溜まった汚れによるニオイ

① 脱毛前よりも、脇汗が多くなったと感じるから

「ワキガになった」や「ワキガが悪化した」と勘違いしてしまう原因の1つが

脱毛前よりも、脇汗をかきやすくなったと感じるため

脱毛あるあるではあります。

脱毛すると、脇汗をかきやすくなったと勘違いする方は多いです。

というのも、脱毛前は脇毛があったので、脇汗を感じにくかったんですね。

脱毛する前は、汗腺から出た汗を、ムダ毛が受け止めてくれていました。

しかし、脱毛してツルッツルの脇になると、脇汗はダイレクトに流れ落ちます。

以前よりも脇汗を感じてしまうんですね。

服を着ていれば、直接、汗が染み込んでいくことに。

脱毛する前と脇汗の量が変わっていないのにも関わらず、本人は脇汗が増えたと思ってしまうわけです。

● 脇汗の量に関する補足
脱毛後は、ワキを気にしすぎるあまり、脇汗の量が多少増える人もいます。汗というのは精神的な緊張によって量が増えます。みなさんも経験があるのではないでしょうか。脱毛をすると脇に違和感がしばらく残ります。すると脇汗を敏感に意識してしまうんですね。このような緊張による汗で、一時的に脇汗が増えるケースはありますが、慣れてくれば落ち着きます。

② 毛穴に溜まった汚れによるニオイ

脱毛したあとに、脇のニオイが強くなることは実際にあるんですね。

その原因は

毛穴に詰まった皮脂や汚れによるニオイ

脱毛後の毛穴は、皮脂汚れが溜まりやすいんですね。

というのも、それまで生えていた毛がなくなったわけです。
しかし、毛穴は無くなりません。

毛がなくなって、穴がポッカリと空いた状態です。

例えるなら、草木を根本から引っこ抜いた時、土に開いた穴のイメージです。

特に脱毛した直後は、毛穴が開いているので、より大きな穴が空いていることになります。

ポッカリと空いた大きな穴には、皮脂や垢などの老廃物がたまりやすいんですね。

毛穴に詰まったまま放置してしまうと、酸化してキツいニオイを発生させてしまいます。

それによって、ワキガでない人でも脇の臭いが気になりますし、ワキガの人であればワキガ臭が強まってワキガが悪化したと感じてしまいます。

脱毛したあとは、脇を清潔に保つように、ケアをしっかりと心がけましょう。

脇脱毛でワキガが改善することはある?

ワキガは体質なので、脱毛によってワキガが治ることはありません。

けれど、ワキガ臭が改善する効果は期待できるんですね。

脱毛でワキガが悪化するどころか、ワキガ臭が抑えられるメリットの方が多いからです。

脇脱毛でワキガ臭が軽減する理由

① ワキガの臭い原因となる菌の繁殖を防げる
② ワキガの臭いケアがしやすくなる

① ワキガの臭い原因となる菌の繁殖を防げる

ワキガ臭の改善に繋がる理由は、菌の繁殖を防げるから!

その理由は、脱毛することで、雑菌の温床となっている脇毛がなくためです。

詳しく解説していきますね。

ワキガ臭の元となるのは、アポクリン汗腺から出る汗です。
その汗を脇に存在する雑菌が分解することでキツいニオイが発生します。

ワキガ臭を発生させる雑菌は、脇毛が多いほど繁殖しやすくなるんですね。
ムダ毛が雑菌の巣のようなものになるわけです。

雑菌は毛根部にも多く繁殖するので、根本から脱毛することがニオイ対策に繋がるわけです。

脱毛してツルッツルになった脇には、雑菌が繁殖する巣がなくなります。

そのため、ワキガ臭が抑えられる効果があるわけです。

② ワキガの臭いケアがしやすくなる

脱毛によって、脇にムダ毛がなくなるとワキガ対策の効果アップします。

制汗剤やワキガ対策クリームがしっかり肌に密着するようになれば、そのぶん効果が期待できます。

まとめ:脱毛でワキガになる?

以上、脱毛でワキガになる?という疑問について、なぜワキガ(腋臭症)が悪化するのか解説してきました。

最後にまとめておきましょう。

脱毛でワキガになることはありません

脱毛でワキガが悪化したと感じる2つの理由

① 脱毛前よりも、脇汗が多くなったと感じるから
② 毛穴に溜まった汚れによるニオイ

脱毛によって、実際にワキガが悪化することはないんですね。

一時的に毛穴に溜まった皮脂汚れなどによって、ワキガ臭や体臭がキツくなることは考えられます。

脱毛後は、脇を清潔に保つように心がけましょう。

脇脱毛でワキガ臭が軽減する理由

① ワキガの臭い原因となる菌の繁殖を防げる
② ワキガの臭いケアがしやすくなる

脱毛はワキガを悪化させるどころか、ワキガ臭を抑える効果が期待できます。

現在、もしも自分のワキガ臭に少しでも不安を感じるなら、一度わきが対策の方法をチェックしてみてください。

下記に関連記事をご紹介しておきますね。

  • わきがの関連記事

わきが対策として、3つの対処法でほぼ無臭にした実体験の詳細が知りたいのなら
【女性のワキガ対策】脇の臭いをほぼ消すことができた3つの対処法

ワキガの悩みを解消するための情報をまとめて知りたいなら
女性のワキガ悩みをまるっと解消!ワキガ情報ブログまとめ

● いますぐ毛穴の悩みを解決したい方に読まれている記事
【毛穴の開きを治すには?】毛穴開きの原因を改善する3つの方法

スポンサーリンク

プロフィール

プロフィール

えりか

✿ 会員制の女性専用エステサロンを経営しています。 長年、美容業界に携わってきた経験と知識を活かして、美容コンサルタントとしても活動中。 ブログで美容情報を発信しています。

> プロフィール
> プライバシーポリシー
> お問い合わせ