サウナでワキガの臭いを消す?サウナ内でワキガは臭いのか?【徹底解説】

ワキガ対策にサウナ効果

サウナでワキガの臭いを消す?ワキガ臭に効果的な理由

  • ワキガ対策にサウナが効果あるの?
  • サウナでワキガ臭が抑えれるって本当?

この記事では「ワキガ対策のサウナ効果」について解説していきます。

サウナは体臭対策の効果があるとして広く知られています。

それでは「ワキガ対策」にも効果があるのでしょうか?

これはズバリ!

ワキガ対策としても効果が期待できるんです。

そこで今回はワキガ対策としてサウナがどのような効果があるのかまとめました。

  • 本記事の内容
  • ワキガ対策となるサウナ効果3選
  • サウナ内でワキガ臭がするのか?
もくじ

サウナでワキガの臭いを消す?サウナのワキガ臭対策3選

サウナの効果が、どのようにワキガ対策になるのか。

その理由を3つご紹介していきます。

ワキガ臭対策にサウナは効果がある3つの理由

  • (1)汗腺トレーニングで「良い汗」を目指す
  • (2)毛穴や汗腺に詰まった老廃物をお掃除
  • (3)体内の水の巡りを良くしてデトックス

それぞれのサウナ効果を詳しく解説していきますね。

サウナでワキガの臭いを消す?
ワキガ臭対策(1)汗腺トレーニングで「良い汗」を目指す

なぜサウナがワキガ対策に効果があるのか?

その答えは

汗腺トレーニングになるからです

汗腺トレーニングってあまり聞きなれない言葉からもしれません。

簡単にいうと

「良い汗」をかきやすくなる

ことです。

汗には「良い汗」と「悪い汗」があります。

「良い汗」の特徴

・成分のほとんどが水
・サラサラしている
・ニオイが少ない

「悪い汗」の特徴

・タンパク質・脂質・アンモニアを含む
・ベタベタしていて粘着性がある
・ニオイが強い

ニオイの強い「悪い汗」をかかないために!

「悪い汗」はニオイが強いし、ベタベタと不快です。

ニオイの少ない「良い汗」をかくためには、汗腺の機能を高めることが大切!

つまり、汗腺トレーニングで良い汗をかくようになる。

結果、ワキガ対策に効果を発揮するわけです。

サウナで積極的に汗をかくことで、眠っている汗腺の働きを改善して、活発な汗腺にする。

それがサウナ効果による汗腺トレーニングです。

良い汗をかいて、臭わない汗にする。

ワキガ対策に繋がるんですね。

サウナでワキガの臭いを消す?
ワキガ臭対策(2)毛穴や汗腺に詰まった老廃物をお掃除

ワキガの原因は、腋の下や耳に存在する汗腺「アポクリン腺」から出る汗です。

「アポクリン腺」の汗は、タンパク質・脂質・アンモニアなどニオイの元となる成分が含まれています。

そのため、汗をかかないでいると、毛穴や汗腺が老廃物で詰まりやすいんですね。
詰まった老廃物は、キツいニオイの原因となります。

サウナで積極的に汗をかくことで、毛穴や汗腺のお掃除ができるわけです。

小学校の頃、夏休み明けに水道の蛇口をひねると、茶色の水が出てきましたよね。

長い期間使っていなかった水道管の内部にサビが溜まっていたのが原因です。

汗を書いていない毛穴や汗腺でも、同じようなことが起きています。

ニオイの元となる老廃物が詰まっていては、ワキガ臭がさらにキツくなる原因。

サウナでの積極的な発汗による効果で、毛穴や汗腺の詰まりをスッキリさせるとワキガ対策になります。

サウナでワキガの臭いを消す?
ワキガ臭対策(3)体内の水の巡りを良くして体臭対策

サウナは汗をかく効果だけではありません。

発汗によって、喉が乾くことで積極的な水分補給にもつながります。

体内で、新鮮かつ綺麗な水の循環が活発になるんですね。

すると、汗や尿から老廃物が積極的に体外に排出されます。

アンモニアなどの体臭をキツくする物質を体内に溜め込むことなく、どんどん除去できるわけです。

つまり、水分が循環して臭わない身体になるんですね。

サウナ内でワキガは臭いのか?

サウナは密室のため、ワキガ臭が気になります。
周りの人に臭っていないかどうか、不安になりますよね。

結論ですが

サウナ内では、ワキガは臭いにくいです。

その理由は

汗そのものは、無臭だからです。

ワキガ臭は、汗が細菌に分解されることで発生します。

サウナ内では、出た汗が細菌に分解される前に流れ落ちますよね。

水風呂に入ってしまえばなおさらです。

ワキガ臭が発生する暇がないわけですね。

さらにサウナで流れでる汗は、水分がほとんどのサラサラとした汗です。

ニオイの原因となる成分濃度が低いため、ニオイが発生しにくい特徴があります。

過度に自分のワキガ臭を心配する必要はないと言えます。

とはいえ、マナーとして、サウナに入る前にはしっかりと身体を洗い流しましょう。

ワキガクリームでニオイを抑えたい方へ

これまで、計27種類以上のワキガクリームを使ってきた私が、最終的にたどり着いたワキガクリームを厳選して紹介しています。気になる方は以下の記事をご覧ください。

» 【最新】ワキガクリームおすすめランキング!最強に満足したのはコレ!

まとめ:サウナでワキガの臭いを消す?サウナ内でワキガは臭いのか?

以上、サウナでワキガの臭いを消す?サウナ内でワキガは臭いのか?について、解説をしてきました。

最後にまとめておきましょう。

サウナでワキガの臭いを消す?
ワキガ臭対策にサウナは効果がある3つの理由

  • (1)汗腺トレーニングで「良い汗」を目指す
  • (2)毛穴や汗腺に詰まった老廃物をお掃除
  • (3)体内の水の巡りを良くしてデトックス

汗腺は使わないと、どんどん衰えていくといわれています。

運動をしない習慣や、お風呂に入らない習慣の人は、日常性で積極的な汗をかく機会がほとんどありません。

汗をかくとしたら、蒸し暑さなどでじんわりとかく、いわゆる「悪い汗」ばかり。
どんどんワキガ臭や体臭がキツくなる汗をかくようになってしまうんですね。

ニオイの少ない「良い汗」をかくためにも、汗腺を鍛えることを意識した生活習慣を目指しましょう。
サウナでの積極的な汗腺トレーニングを取り入れてみるのもオススメです。

体臭をキツくしない体づくりも大切ですが、日頃の体臭ケアも欠かせない習慣ですよね。

もし自分のワキガ臭が強く出ていないか、少しでも不安を感じたのなら、一度わきが対策の方法をチェックしてみてください。

下記に関連記事をご紹介しておきますね。

ワキガの悩みを解決した3つの方法

もくじ